このサイトは、おっさんひとり飯の「旧サイト」です。
新サイトはこちら
へ移動しました。
なんでサイトを移動したの?⇒ こちら

2012-02-27

品数をしぼって骨付き肉を入れる変わりおでん。
「大根と鶏のおでん」


池波正太郎が、

「人間は死ぬために生きている。その生を精一杯充足させるために、真剣に食べるのだ」

というようなことを書いている。

この池波の、「人生の目的は死ぬことである」というのは、池波一流の、やや強すぎる言い方であるとは思うけれども、しかし人間が、誰でもいずれ死ぬことはまちがいない。

年ももう50を目の前にし、これまで生きてきた期間より、これから生きる期間のほうが短いということになってくると、立つ鳥跡を濁さずではないけれど、自分がどのように死ねるのか、思いをいたらせずには得ないところがある。



死がいつやってくるのかは、誰にもわからないことだけれど、死に方の理想としては、おそらく誰にとっても、「ポックリ死ぬこと」なのではないか。

前の日までは元気だったのに、次の日になったら死んでいる。

あまり苦しんだりすることも、それほど他人に迷惑をかけることもない。

「あらー、この人、昨日まではあんなにピンピンしてたのに、今日になったら死んでるわ」

などと言われるようだと、言うことないだろう。



僕はタバコを吸うから、タバコが「百害あって一利なし」だという人から見れば、健康管理は0点だということになるのかもしれない。

しかしタバコを吸うことで、10年や20年寿命が縮まったからといって、それで悪いともあまり思えない。

このあいだニュースで、「日本人の死因1位であるガンを減らすために、タバコを規制する」というようなことが書いてあった。

もちろん、タバコを吸いたくない人が、他人の煙を吸わなくてはいけないことについては、対策を考えなければいけないだろうけれども、タバコが好きな人が、好きなだけタバコを吸って、その結果肺ガンで早死したとしても、それはそれで、幸せな人生だったのではないかとも思える。



誰だって明日死ぬ可能性がある以上、人生の過ごし方としては、「今をどれだけ充実させられるのか」ということにしかならないだろう。

これはあまりに当たり前のことで、今さらいう必要もないようなものだけれど、こう日本人が長生きするようになると、自分も長生きしないと、損したような気がするのかもしれない。

たしかにみんなが得をしているところで、一人だけ損をするというのは、あまり気持ちのいいことではない。

しかし「損して得とれ」ということが、日本人の昔からの美徳というものなのではないか。



福島には現在でも、多くの人が住んでいる。

子どものいる人は、多くが県外に避難しているそうだけれど、さまざまな理由から、福島に残る選択をしている人もいる。

福島に残っている人も、一度は県外への避難を考えたことだろう。

しかしその上で、福島にとどまることを決めたということの重みを、僕たちは考えなければいけないように思う。



人間にとって、「生きる」と「死ぬ」とは、決して切り離すことのできない、表裏一体のものだ。

「死」をはっきりと思い定めるからこそ、「生きる意味」が生まれてくる。

「どのように死にたいか」と、「どのように生きたいか」は、まったくおなじ問いだろう。

日本人はこれまで、なんとなく「自分は死なない」のではないかと、思ってきたところがあるように思うけれども、死はほんとうは、誰にとっても、すぐ身近にあるものであることを思い起こすことは、これからの日本を考えるにあたって、決して無駄なことではないように思う。






鍋はすぐに火が通るものを、サッと煮て食べるのもうまいけれども、大きなままの材料を時間をかけて煮るのもまたたのしい。

材料が大きくなると、鍋は「おでん」と呼ばれるようになるのだけれど、おでんはすでに様式化されていて、入れる材料も地域や家庭によって、決まっていたりもするだろう。

しかしおでんに入れるより材料をしぼり、おでんにはあまり入れないようなものを加えてみるのも、また気分が変わっていいものだ。

このときスペアリブや鶏手羽元など骨付きの肉を入れると、いいだしも出るし、いつものおでんとは、まったくちがった感じになる。



だしは昆布と削りぶしでとる。

簡単にやろうと思ったら、「おでんだしの素」を買ってくればいいけれど、自分でだしを取るのもそれほど面倒くさいものではないし、だいいちおでんだしの素より断然うまい。

水にだし昆布1枚と削りぶし1つかみを入れ、中火にかける。

煮立ったら火を弱くして、アクをとりながら、コトコト3分ほど煮る。

あとはザルにペーパータオルをひいて濾す。

ここにまず酒をジャバジャバと入れ、みりんを、自分が好きなだけ入れる。

最後に味を見ながら、醤油かうすくち醤油を、辛さがちょうど良くなるまで入れる。



大根は、好きな形に切って、15分ほど下ゆでし、箸がすっと通る程度のかたさにしておく。



手羽元と、下ゆでした大根、それに厚揚げでもゆで卵でも好きなものを入れ、弱火でコトコト、30分くらい煮る。



最後に水菜でも入れれば出来あがり。



カラシを添えて食べる。

おでんとまったく同じことなのだが、鶏のうまみが出ているのがまたうまい。



だしをすこしうすめて、うどんを入れるのもいい。