昨日の晩酌は・・・。
おとといから俄にどんぶり物にハマり始めまして、
昨日はマイルド麻婆丼。
麻婆豆腐はもともと中国では山椒をたっぷり使い、
汁気が少ないものだったそうですが、
それを陳建民が日本人の口に合うようマイルドに改良し、
日本に持ち込んだのだそうですね。
日本では長年、麻婆豆腐といえば陳建民の味だったわけですが、
最近ではもともとの、山椒がたっぷり入ったものも人気になっている。
麻婆豆腐は、これまでぼくも何度も作っているんですが、
今回作るにあたってどういう味にしようか考え、
陳建民式のマイルドな味より、さらにマイルドにしてみることにしました。
まずニンニクが入っていると、他の和食メニューに合わなくなるから、
ニンニクは使わない。
ニンニクを使わないと、豚だとちょっと臭みが出るから、
ひき肉は鶏にする。
ニンニクを使わない代わりに、コク出しにはオイスターソース。
さらに酢を多めに使い、酸辣湯式に、酸味をアクセントにする。
それからこれは、「マイルド」とは関係ありませんが、
豆腐は焼き豆腐を使いました。
焼き豆腐だと、水切りしなくていいので手早くできます。
日本には便利なものが色々あるのだから、
中国料理だからって、それを使ってもいいじゃないか、
っつう話っすね。
「早く食べたいな。」
よし、作ろう。
フライパンにゴマ油を多めに引き、まずは鶏ひき肉150グラム・・・。
出てくる肉汁が完全に飛ぶまで強火でよく炒める。
豆板醤小さじ1~2、長ねぎのみじん切り10センチ分を加えてさらに炒め・・・、
酒とオイスターソース大さじ1、砂糖と醤油小さじ1、おろしショウガ小さじ1/2を加えて少し炒める。
水1カップと豆腐を入れ、5分ほど中火で煮たら・・・、
火加減を強火にもどし、片栗粉と水、酢それぞれ大さじ1をよく混ぜた水溶き片栗粉酢を少しずつ加えてトロミをつける。
ご飯といっしょに器に盛り、青ねぎをかける。
好みで粉山椒を振ってもいいっす。
チェブ夫、どう?
「コクもしっかりあるし、酸味があるのもいいと思うよ。」
あとは春キャベツの梅かつお。
サッと塩ゆでした春キャベツを、
叩いた梅肉と削りぶし、少量のみりんとうすくち醤油で和える。
ほうれん草と油揚げのみそ汁。
そら豆。
昨日は晩酌を終え、四条大宮「スピナーズ」へ出かけました。
雨だったせいか比較的空いていたカウンターに座り、
マスターのキム君や常連のお客さんと、のんびり世間話。
そのうちひとり、またひとりとお客さんが入ってくる。
スピナーズは12時を境として、
早く来るお客さんと遅く来るお客さんとか\が入れ替わります。
ちょうど、京都の人気バンド、片山ブレーカーズの
ベーシスト、吐夢くんが来たので、
ぼくは自分がギターを買った話をしました。
人前で腕前を披露する場として、
初めはストリートライブを考えていたんですが、
京都では不思議と、ストリートミュージシャンをほとんど見ない。
京都はわりとバンド活動が盛んなのに、どうしてだろうと思っていたら、
ライブハウスが充実しているからみたいなんですね。
多くのライブハウスが週に1回くらい、「飛び入り歓迎」の日を設けていて、
そこが素人が人前で演奏するための、格好の場となっているらしい。
東京は家賃が高いから、ライブハウスで素人が演奏するなど
よほどのことがない限りできないけれど、
京都ではそれができる。
バーで新人画家の個展を開催したりすることも多いし、
新人ミュージシャン、アーティストの活動を応援する風土が
京都にはあるんだと思います。
「だからぼくも、とりあえずライブハウスを回るところから、
活動をスタートしようと思うんですよ・・・」
ぼくがそう話したら吐夢くん・・・、
「すごくいいと思うけど、まずは練習してからね。」
はい・・・、わかってます・・・。
「おっさんすぐに勢いだけで勝負しようとするからね。」
悪いクセだよな。