このサイトは、おっさんひとり飯の「旧サイト」です。
新サイトはこちら
へ移動しました。
なんでサイトを移動したの?⇒ こちら

2012-06-25

あさりとジャガイモのスペイン風


昼にたらふく食べた日の晩酌は軽いもの。

あさりとジャガイモのスペイン風と、ブロッコリーのサラダ。



あさりとジャガイモのスペイン風。

魚介とジャガイモを、オリーブオイルとニンニク、パセリに塩だけで味付けするのはしみじみとうまい。



あさりは1時間ほど塩水につけ砂出しし、殻をこすり合わせてよく洗う。

フライパンに多めのオリーブオイルをひき中火で熱し、みじん切りのニンニク、つづいて2センチ角ほどに切ったジャガイモを炒める。

あさりを入れ白ワインをまわしかけ、フライパンのふたをして、あさりの殻がひらくまで蒸し焼きにする。

殻がひらいたあさりは一旦とり出し、水2分の1カップほどを入れ、味見して塩ほんのひとつまみを入れる。

フライパンのふたをして、ジャガイモを7~8分蒸し焼きにする。

火をつよめて残っている水気を飛ばし、あさりを戻し入れれば出来あがり。

みじん切りにしたパセリをふる。



ブロッコリーのサラダ。



ブロッコリーはさっと塩ゆでする。

ツナとうす切りにした玉ねぎ、みじん切りにしたニンニクと合わせ、たっぷりのオリーブオイルとレモン汁、塩少々で和える。

みじん切りにしたパセリをふる。



酒は芋焼酎の水割り。







「立ち飲み屋で楽しくすごすには、まわりのお客さんと『友達』として飲むこと・・・」

この発見は僕にとっては、初めて自転車に乗れるようになったことにも匹敵する、大きな出来事であるようにおもえる。



立ち飲み屋でその場に居合わせる人は、全員が、

「すでに友達である」

ということだ。

だとするとその人達とは、まだ立ち飲み屋で居合わせる前から、友達だったことになる。

そう考えると、世界中のすべての人が、四条大宮の立ち飲み屋へくる可能性がある以上、僕はすでに、世界中のすべての人と友達であることになる。



なんという大きな世界観の転換だろう。

僕はこれまで、世界中のすべての人は、少数の「友達」を除いて「他人」であると思っていた。

他人は自分に、足を引っ張ったり、危害を加えたり、あまりよくないことをする。

そういう「他人」にかこまれて、僕はがんばって、世の中を渡っていかなければならないとおもっていた。



ところがそうではなく、世界中のすべての人は、すでに「友達」だった・・・。

これまではくすんだ灰色だった世界が、まさにバラ色に見えてくる。

「つらい」とおもっていた世の中で、これからいくらでも、楽しいことが起こる気がする。



晩酌をすませた僕は、まず立ち飲み屋へ出かけた。

立ち飲み屋は今日も満員。

カウンターで隣の人とひっつくように立っているところへ、さらに後から人が入ってくる。



僕はもちろん、もうお客さんに話しかけるのに躊躇したりはしない。

初めて会ったお客さんと10年来の友達のように、楽しく話せるようになっている。



大将に、昨夜の報告をした。

お店の常連の女性、しかも人妻と、2人で店を出たのだから、大将も気にしているだろうとおもったのだ。

すくなくとも東京の居酒屋なら、お店で出会った男性と人妻が2人で店を出ていけば、その店の大将はあまりいい気はしないか、または冷やかすような態度をとるとおもう。

しかし立ち飲み屋の大将は、女性と僕のその後のなりゆきには、さして興味もないようで、事務的に話を聞くだけだった。

お店で知り合った人がお店の外で何をしようが、それはお客さん同士のことで、自分には関係がないということだろう。



立ち飲み屋を出た僕は、ホームグラウンドのバーへ向かった。

マスターに、この一連の立ち飲み屋体験について、報告しておかなくてはいけない。

マスターは、お客さんが自分の店以外の飲み屋へ行くことを、とがめ立てすることが一切ない。

マスター自身、飲食店をたずね歩くのが好きな人で、お客さんが他の店のことを話すのを、心底興味深そうに聞く。



僕が立ち飲み屋の話をするのを聞いたマスターは、

「それはあの立ち飲み屋の大将の、人柄によるところも大きいかもしれないですね」

と言った。

四条大宮界隈にもいくつか立ち飲み屋があるけれど、全部が全部、あの立ち飲み屋とおなじように、誰でもが友達付き合いできるとは限らない。

あの立ち飲み屋がそういう雰囲気を持っているのは、大将の人柄と、努力の賜物であるような気がする・・・。



マスターは言う。

「僕は自分の店で、お客さんが『ほっこり』できるために、僕が一番しないといけないと思っていることは、

『雰囲気をこわす人を排除する』

ことなんです・・・」

お客さんは、お店でもし他のお客さんが不愉快な行動をとったとしても、それを表立って抗議することはなかなかできない。

「べつにいいんですよ・・・」と水に流そうとする。

「だから不愉快な行為については、店主である自分が、きちんと注意しないといけないと思っているんです・・・」



たとえばお店で、他のお客さんを「おまえ」よばわりすること。

同伴の女性の、それが恋人や夫婦であっても、頭をたたくこと。

そのような行為をするお客さんには、店を出ていってもらうそうだ。

お店の外で、出てもらったお客さんから50センチの距離でにらみ付けられたことも、1度や2度ではないという。

マスターの店の平和な雰囲気は、マスターのそのような考え方と努力により保たれている。



たしかに立ち飲み屋の大将も、お客さんとべったり付き合うというよりも、ある距離を保っているように感じる。

僕なども、まだ完全に受け入れてもらっているというよりむしろ、

「この男は店の雰囲気をこわさないか」

を、疑いの目で値踏みされているようにもおもう。

マスターの話を聞き、飲み屋の世界も奥が深いとおもうと同時に、いい飲み屋が近くにあるのは幸せなことだとおもった。



マスターに別れを告げ、家に帰った僕だったが、新しい世界の発見に興奮し、布団にはいっても寝られない。

仕方ないから起きだして、ふたたび千円をポケットに入れ、昨夜最後に女性と行った居酒屋へ行った。



大将に昨夜あれからどうなったのかを聞いた。

結局女性は、川口君とは飲むことなく、僕が帰ったあとすぐタクシーで帰宅したそうだ。

まったく女心のわからぬ川口君とおもうけれども、女性も結婚しているのだから、これでよかったのかもしれない。



大将とあれこれ話して店を出ると、もう明るくなっていた。

しかし僕の目はパッチリと冴え、眠くなる気配がない。

飲み屋街を歩いてみても、ホームグラウンドのバーも、鉄板焼屋も、すべて営業を終了している。

大宮通を北へ上がっていくと、キム君の店の看板の灯りがついているのが見えてきた。

僕はキム君の店で、あと1杯飲むことにした。



ふらふらと歩いて行くと、たしかにまだ営業しているようだ。

店の前まで来ると、ちょうどキム君が店から出てきた・・・。



「閉店です、ごめんなさい・・・」



家に帰った僕は、まだ寝られない。

1時間ほどかけブログを書き上げ、ようやく眠くなって布団に入った。