松江で行列のできるラーメン屋といえば、「太平楽」。ブログで見て行きたいと思っていて、12時半ごろ行ったら、定休日ではないはずなのに、もう終わっていた。聞くと、10時の開店時間とともに行列ができ、1日100食しか出さないので、土日などはもう、昼には終わってしまうのだとのこと。今回は仕事の都合で、午前中に行くことができなかったので、この店のラーメンは、食べることができなかった。
で、どうしようかと思って、車を止めた駐車場のおばちゃんに話しかけたら、このおばちゃんがまた、話好きな人で、私はこの店がおいしいと思うといって教えてくれた店に、行ってみることにした。ちなみにこのおばちゃん、ただ駐車場の番をしている雇われ人ではなく、この辺の大地主の奥さんその人だそうなのだ。
松江駅をちょっと西に行った、ガード沿いにある店、満金楼。派手派手しい看板がいかにも中国という感じだが、実際ママは、上海から来たのだそうだ。
おばちゃんは、八宝菜と水餃子がおいしいといっていたが、とりあえずは比較のため、ランチメニューの「焼き餃子とラーメン」、780円。小ライスは頼んだら、サービスしてくれた。
ラーメンのスープは、完全に澄んだ鶏がらだし。それにつるっとした細麺で、いわゆる中華風だな。それに薄く味をつけた分厚いチャーシュー、煮玉子、もやし、メンマ、ほうれん草、青ねぎ。焼き餃子は、野菜がたっぷり入って、ほくほく。
とくべつ特徴があるわけではないが、中華料理としてはかなりおいしい。値段は安いし、サービスはいいし、デザートに杏仁豆腐がついて、しかも量が多い。ご飯をつけてもらったものだから、最後は食べられないかと思うくらい、お腹いっぱいになった。
ママは、中国人なまりの日本語を、でかい声で話す気さくな人で、この店、夜来て、ママを相手にお酒を飲んでも、楽しそうだなと思った。
満金楼 (上海料理 / 松江)
★★★★☆ 4.0
2009-10-20
国道54号
大きな地図で見る
いやすごいな、54号。広島と宍道湖をむすぶ国道で、広島から松江に行くときは、三次までしか高速がないので、そこからはこの54号を通ることになるわけだが、ふつう国道というものは、時速50キロ制限だったとすると、だいたい、ほぼ捕まらないだろうという15キロオーバー、時速65キロくらいで流れるものだ。このところ西日本の色んな場所で走ってみると、だいたいそうなっている。
ところがこの54号は違うんだな。中国山地を越える、カーブと起伏が多く、見通しの悪い、片道一車線の山道なのだが、これが時速70キロから80キロくらいで流れるのだ。というか、正確に言うと、70から80キロで走る高速車の一群と、60から65キロで走る低速車の一群とか、見事に共存している。って時速50キロ制限の道で65キロで走って、低速車というのもおかしいが、この道ではそうなってしまうのだ。
片道一車線の道で、なぜそんなことが可能なのか、一つには所々に「追い越し車線」や「ゆずり車線」というものがあって、そこで高速車が低速車を追い越すことができるようにはなっているのだが、そういう場所はそれほど多くないから、もちろんそれだけでは足りない。そこでなんと、高速車は低速車の後ろにつくと、車間をつめて煽りに煽り、煽られた低速車はおとなしく、バスのレーンなどによけて止まって、高速車を先に行かせるという、美しきマナーが存在するのだ。
これはどう考えても、広島の車が持ち込み、力ずくで成り立たせたものなのだと思うな。広島市内の道は、50キロ制限の道は、70キロ以上で走るのが当たり前、住宅街を走るセンターラインのない、30キロ制限の旧道などでも、僕などは20キロくらいで走りたくなるところ、前から車が来なければ、40キロ位で流れたりする。広島の車は、関西のように赤信号でも突っ込む、というようなことはないのだが、とにかくスピードが速いのだ。
54号の場合、65キロで走っていると、島根ナンバーの軽に煽られたりするから、このマナーは広島の車に限らず、すでに制度として確立している感じだ。以前は煽られっぱなしだった僕も、最近は65キロの車を煽って、どかしたりするようになっているから、かなり感化されてるな。
ただしこのマナーにも、一つだけ例外があって、もみじマークをつけた軽トラック、これが時速50キロとか、それ以下とかで走っていたりするのは、どうしようもない。地元の農家のおじいさんが運転してたりするのだろうが、これだけは、どんなに煽られても、変わらずにマイペースで走るから、後ろにずらっと、車が並んでしまったりする。でもこういう車は、すぐにまた脇道に入っていったりするから、あきらめて待っていればいいのだ。
2009-10-16
蒜山高原SAの醤油ラーメン
このラーメン、意外にうまかった。鳥ガラ味だが、きつめの醤油味に、背脂でコクを出している。尾道ラーメンとか、ちょっと参考にしたかもな。麺もけっこうちゃんとしていて、それをかためにゆでてくる。スーパーで売ってる生ラーメンみたいなものを出してくるSAも多い中、今まで食べたSAの醤油ラーメンの中では、いちばんうまいかもな。ま、腹が減ってたっていうのもあったかもしれないが。570円。
登録:
投稿 (Atom)