2011-11-17

手間はかからず、コクは十分。
向田邦子「牛乳スープ」


向田邦子は、「寺内貫太郎一家」「阿修羅のごとく」「あ・うん」などを生んだ脚本家として知られるが、忙しい執筆作業の合間をぬっては、料理にも精をだした。

友人たちを自宅に招き、手料理でもてなすことが、向田邦子の大きなたのしみであったという。



友人たちを家へ招くと、コットンのスカーフで頭をきっちり包んだ邦子は、友人たちが手伝う間もなく、たちまちのうちに幾品かを、テーブルの上に並べていく。

美しい器をいかした盛りつけ。一品たりともおろさかにされぬ、なみではない美意識が生きている。

それを仲間に食べさせながらも、まっさきに自分が「うまい!」と言ってみせるのが、邦子の人生のたのしみ方だった。



邦子は仲間たちと競いあうように、新料理の「開発」につとめた。

邦子の手料理はいつでも、素早くでき、材料の味がそのままに生かされ、アイディアに満ちている。

そしてなにより、「人をよろこばせたい」という思いやりの気持ちにあふれていた。



せっかちだった邦子だが、スープをつくるのは好きだった。

座布団がはいってしまいそうな、大きな、プロ用の寸胴鍋を使い、原稿書きをしているあいだにスープを煮込む。

仲間が病気ときけば、小さな鍋に、出来たスープを入れ、仲間の家まで出前もした。



そんな向田邦子のレシピから、今回作ってみたのは「牛乳スープ」。



4人前で、「鶏骨つきぶつ切り肉」を400グラム。今回は、手羽もとを使用。



ジャガイモは、4人前で4個。小さなものならそのままで、大きなものなら2つに切って、水にさらして煮くずれをふせぐ。



厚手の鍋にバターをとかし、肉に焼き色がつくまで炒め、水気を切ったジャガイモを入れさらに炒める。



水をヒタヒタにそそぎ、塩加減をして、ジャガイモがやわらかくなるまでコトコト煮込む。



煮込んで煮汁が少なくなった分、ふたたびヒタヒタになるまで牛乳をそそぐ。ごくごく弱火で沸騰させないようにしながら、スープとジャガイモがなじむ程度に煮る。



向田がお気に入りだった、黒コショウをふって完成。




なるほどこれは、たいへん面白い。

一見すると、ポタージュに見えるのだが、もちろんトロミはつけていないし、ニンニクや玉ネギのみじん切りを、時間をかけ炒めることもしていない。

まったく簡単に、手早くできるのだが、コクは十分。



鶏のスープは、コトコト炊いて、塩コショウだけしてもうまい。

そこに牛乳を、和食で醤油をつかう感覚で入れるのが、実にユニークだ。

和食感覚でつくる、手軽な洋食。

「牛乳スープ」とは、言い得て妙のネーミング。




もう一品は、高野のレシピ。

「ブロッコリーとプチトマトのツナ和えスペイン風」

さっと塩ゆでしたブロッコリーと、プチトマト、油ごと入れたツナに、みじん切りしたニンニクと玉ネギそれぞれ少々、塩、レモン汁と酢、オリーブオイルを加え、よく混ぜる。