2011-07-09

脱原発はいいんだが…

今国民で多数決をとったら、「脱原発」ということになるのだろう。

まずあれだけの事故が起こって、原発の安全性というものが根底から揺らいだわけだ。
さらにそれを何とかごまかそうとする東京電力や経産省、財界などの姿勢も、露わに見えてくるようになってしまった。
ああやって自分の会社が儲けることしか考えないというのは、もういいよと。一部の人が儲けるための仕組みではなく、もう少しみんなのためになるやり方を考えようよというのが、最大公約数として見れば、日本人の多くが思っていることなのじゃないか。

しかしそれが政治の上では、そう言うのが菅首相一人だというのが、なんとも不思議なんだよな。
自民党や公明党という、これまで原発を推進してきた人たちが言うのは、解らなくもないとしても、民主党でもほとんどの人が、原発推進ということになっている。

たぶんこれまで日本を形作ってきた枠組みというものが、それだけ強固だということなのだろうな。人間関係やら法律やらお金やらでがんじがらめになってしまって、身動きが取れなくなってしまっている。

ところが菅首相というのは人格破綻者だから、そういうことを一切無視して「脱原発」を言い、国民の人気を得ることで、自分の延命につなげようとしている。
昨日の国会で菅首相は、
「自民党と公明党も、これまでの原発推進の責任をきちんと感じてもらいたい」
と言ったそうだが、まったく当然。
「なぜそれをもっと早く言ってくれなかった」
と言いたくなるようなことだよな。

でも本当は、こうやって単純に賛成か反対か、という問題ではないはずなんだよな。
原発だけの問題ではなく、日本のこれからの、特に経済のあり方について、きちんと議論された上で、その中に原発の問題を位置付けていくと考えなければいけないのじゃないか。
でもそれは、今の日本の政治には無理なんだろうな。
人格破綻者があのまま突っ走ると、あとで色々不都合が起こってきそうな気もするのだけれど、仕方ないということだ。

原発反対を言う人も、それでは原発がなくなってしまうことで、自分の友だちや知り合いが失業したり、生活できなくなったりしてもいいと思っているかといえば、そうではないだろう。
エネルギー問題は日本の経済の中心的なことだから、下手にいじると経済がめちゃくちゃになってしまう。
経済的な影響を最小限にしながら、原発をフェードアウトさせていく、ということを考えなければいけないのじゃないかと思うが、少なくとも菅首相がそれを考えているようには見えないからな。

日本はこれから、まだまだひどいことになっていくような気がするのだけれど、それが日本の宿命なのだろう。
甘んじて受け止めるしかないわけだよな。


関西は昨日で梅雨明け。「いかにも夏」という雲が、ぽかぽかと浮かんでいる。
あの雲の上に温泉があれば、僕はそこでゆっくり浸かって、そのあと雲の綿布団で昼寝がしたい。

昼めしは肉じゃがの残りと白めし。
白めしは蒸らす時にきちんと火を入れるようにしたら、いやうまいのなんの。
ほんとにたまらんわ。白めし。


キャベツのソーミンチャンプルー。こないだ失敗したのだけれど、昨日は最高にうまくいった。
要はキャベツを、柔らかくなるまであらかじめ下茹でしておくこと。
もちろん素麺は、茹でたら水で洗い、よく水を切っておく。
そしたらあとは、フライパンを温め、ツナ缶を油ごと入れて、キャベツを入れさっと混ぜ、素麺をしばらく炒めて、塩コショウして出来上がり。
ツナ缶のうま味がばっちり行きわたるから、ほかに調味料はなにも必要ないのだ。

酒は大七からくち生もと。
炒めた麺をつまみに酒を飲むっていうのは、かなりイケるんだよな。
昨日は3合も飲んでしまった。